一つひとつの治療に真摯に向き合いたい

10年先も見据えた治療を

2025.09.03更新

大人になったら自然に歯磨きが上手くなる…本当にそうでしょうか?
小さい頃から毎日歯を磨いてきたから「もう正しく磨けているはず」と思う方が多いですが、実は大人になっても自己流のままというケースがほとんどです。


自己流の歯磨きで起こりやすいこと
・磨いているつもりでも、歯と歯の間や奥歯の溝に汚れが残ってしまう
・歯並びや噛み合わせによって、歯ブラシが届かない部分ができる
・結果として、むし歯や歯周病のリスクが高くなる


歯ブラシだけでは不十分?
実は歯ブラシだけで落とせる汚れは約6割と言われています。
残りの汚れは歯と歯の間や歯ぐきの境目に潜んでおり、これがむし歯や歯周病の原因になります。
そこで大切なのが…
・デンタルフロス → 歯と歯の間の汚れをキャッチ
・歯間ブラシ → 広めの隙間や歯ぐきまわりを清掃
これらをプラスすることで、ようやく「磨き残しを減らす」ことができます。

 

曽我歯科医院三軒茶屋でお伝えしていること
三軒茶屋の曽我歯科医院三軒茶屋では、歯科衛生士がお一人おひとりに合わせたケア方法をご紹介しています。
・歯ブラシの選び方や動かし方
・フロスや歯間ブラシの使い方のコツ
・ライフスタイルに合わせたセルフケアの工夫
「指導する」というより、一緒に習慣を見直していくサポートと考えていただければ嬉しいです。

 

まとめ
歯磨きは、大人になったからといって自然に上達するものではありません。
自己流のまま続けていると、磨き残しがトラブルの原因になります。
フロスや歯間ブラシを取り入れて、プロからのアドバイスをヒントにすれば、きっと毎日の歯磨きがもっと効果的になります。
三軒茶屋で「正しい歯磨きやセルフケア」を知りたい方は、ぜひ曽我歯科医院三軒茶屋にご相談ください。

投稿者: 曽我歯科医院三軒茶屋

PageTop