一つひとつの治療に真摯に向き合いたい

10年先も見据えた治療を

インプラント
CT完備。適切な診断、最良の治療法を。

抜歯後の治療方法

歯を失ってしまった場合、まず、適切な診査診断が必要になります。当院では院内CTを完備しており、適切な時期に精密な診査診断が可能です。また、やむを得ず抜歯しなければいけない歯があるときは治療方法を決めてから抜歯することが大切です。インプラントを予定しているときはインプラント用の抜歯の仕方があります。入れ歯も、ブリッジのそれぞれ抜歯時に検討することが沢山あります。たとえ抜歯することが決まっている歯でも、不用意に抜歯を先にされて、後で治療方法を考えるということはお勧めできません。一般的に抜歯した部位の治療方法は、「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」の3つですが、当院ではこの3つの方法の他にも様々な技法を用いて、最良の治療法を患者さんにご提案・ご提供してまいります。ご説明にはお時間をかけ、患者さんご自身がしっかりご納得いただける治療をお受けいただきたいと考えています。

インプラント治療とは

歯を失ってしまった際の治療法として、インプラントは天然歯に近い噛み心地と見た目を再現できる方法です。
インプラント治療では、顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。
入れ歯やブリッジとは異なり、周囲の歯に負担をかけることなく、しっかりと固定されるのが特徴です。

当院でのインプラント治療

当院では、患者様一人ひとりに適したインプラント治療を提供するため、最新の技術と設備を導入しています。
CT撮影を活用した精密な診断を行い、安全性と成功率を高めるために綿密な治療計画を立てています。痛みや不安を最小限に抑えるため、麻酔や手術方法にも配慮し、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。
さらに、大規模なインプラント手術が必要な場合には静脈内鎮静法を導入し、リラックスした状態で治療を受けていただけるよう配慮しています。
また、コンピューターガイドシステムを活用したインプラント手術を行い、より正確で安全な治療を提供できる環境を整えています。

インプラント治療のメリット

天然歯に近い噛み心地を再現できる
周囲の歯を削る必要がない
適切なケアで長期間使用できる
見た目が自然で審美性が高い

インプラント治療のデメリット

定期的なメンテナンスが必要
外科手術が必要
治療期間が比較的長い
保険適用外のため、費用がかかる

インプラント治療で心掛けていること

当院では、安全性と精度を重視し、以下の点を大切にしています。

事前のカウンセリング:患者様の不安を解消し、納得いただいた上で治療を進めます。

CTによる精密診断:顎の骨の状態を詳しく調べ、安全なインプラント埋入を実現します。

衛生管理の徹底:感染リスクを抑えるため、清潔な環境で施術を行います。

アフターケアの充実: インプラントを長持ちさせるためのメンテナンスを丁寧に指導します。

治療までの流れ

①術前・カウンセリング
患者様のご希望やお口の状態を確認し、治療の説明を行います。

②精密検査
CT撮影などを行い、インプラント埋入が可能か詳しく診断します。

③治療計画の立案
骨の状態や咬み合わせを考慮し、最適な治療計画を立てます。

④インプラント埋入手術
麻酔を行い、顎の骨にインプラントを埋め込みます。

⑤治癒期間(オッセオインテグレーション)
インプラントが骨としっかり結合するまで数ヶ月待ちます。

⑥人工歯の装着
土台を取り付け、セラミック製の人工歯を装着します。

⑦定期メンテナンス
インプラントを長持ちさせるため、定期的なチェックを行います。

料金

インプラント治療の費用は、使用する材料や治療内容によって異なります。当院では、治療前に詳細な料金説明を行い、患者様にご納得いただいた上で進めます。

初診相談:無料
インプラント埋入(1本): 473,000円(税込)~

詳細な料金については、カウンセリング時にご説明いたします。ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
当院では、患者様が安心してインプラント治療を受けられるよう、丁寧な説明と確実な技術でサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。

PageTop